fc2ブログ

鈴鹿市伝統産業会館のブログ

こちらは、鈴鹿市伝統産業会館のブログです。

匠の部屋

takumi

こんにちは、鈴鹿市伝統産業会館管理室です。

暑い日が続きますが、こちらの会館の庭でも、

毎朝の水やりを行っています。


今回の画像は、

伝統工芸士 木村正明氏の仕事場です。

伊勢型紙はどこで彫っているの?と

聞かれることが時々あります。

普段は、仕事場は見れませんので、

珍しい画像かと思い、アップします。

日当たりのよい部屋で、

カーテンを引いて、

蛍光灯をつけて、

型紙を彫ります。

非常に細かい仕事ですので、

手元が明るくしないといけないそうです。

脇には、砥石がおいてあります。

これは、かなり前に撮らせていただいた

写真です。

伊勢型紙の彫刻実演は、

毎週日曜日に鈴鹿市伝統産業会館で行っています。

興味のある方は、ぜひご来館ください。

おまちしています。

PageTop

梅の実

ume

こんにちは、鈴鹿市伝統産業会館管理室です。

今日は梅雨の間の晴れ間で、
気持ちよく晴れています。

会館の庭園では、
梅の実がなっていて、
熟しています。

小さな梅の木ですが、
枝にはとてもたくさんの
実がなっています。

これを梅ジュースにすると
おいしいですね。

今年も、梅の時期です。

PageTop

ナツマチ

sea.jpg

こんにちは、鈴鹿市伝統産業会館管理室です。

蒸し暑い日が続きますが、
確実に夏は近づいてきていると思います。

伝産会館のそばの鼓ヶ浦海水浴場の写真です。

まだ、泳ぎに来ている人はいませんが、
今年の夏もたくさんの人たちでにぎわうと思います。

海の家で、ダイアモンドヘッドとかいう看板があります。
どこかで見たことあるようなデザインでした。

もう少しすると海開きがありますね。

夏、海とくれば、若者たちのものですね。

でも、小さな子供が、親につかまって、泳ぐのも
また、よいですね。

今年も、いろんな思い出が刻まれると思います。

そんなことを考えながら、
梅雨を過ごしています。

PageTop

波打ち際

sea

こんにちは、鈴鹿市伝統産業会館管理室です。

今日は、陽気もよいので、

鼓ヶ浦海岸の写真をアップします。

風もなく、

波もおだやかで、静かな波音がします。

もうしばらくすると、潮干狩りの時期になるのだと

思います。

春の午後でした。

PageTop

テレビの撮影です

terebi

こんにちは、鈴鹿市伝統産業会館管理室です。

ただ今、テレビの収録を和室で行われています。

NHK放送の、ほっとイブニングみえで

放送される予定です。

着物姿のお二人は、

どこかで見たことがあるのではないでしょうか。

和室には、着物が一番似合うと思います。

春の一コマでした。

PageTop